2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 山本 敏行 スポーツコーチング WHOLE BRAIN コミニケーションを取るときに 相手がどんな性格かがわかると ストレスが減ることがある いろいろなタイプ分けがあるが ハーマンのホール・ブレインが簡単で 理解しやすい 4つのタイプに分けます 右脳(感性・ひらめき)・左脳( […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 山本 敏行 スポーツコーチング 目標の数値化 目標設定する時にSMARTの法則があるというのはご存じでしょうか。 S → Specific 「具体的に」 M → Measurable 「測定可能な」 A → Achievable 「達成可能な」 R → R […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 山本 敏行 スポーツコーチング BAR BAR をご存じでしょうか ビフォア アクション レビュー です。 アクションを起こすまえに、確認するという意味です。 私たちがサポートさせて頂いていた7人制女子ラグビーのチームが効果を上げました。 最初は、練習が終わっ […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 山本 敏行 スポーツコーチング AAR AAR という言葉をご存じでしょうか アフター アクション レビュー です 動作を起こした直後に振り返りを行う という意味です。 スポーツの指導を行っているときに、選手がプレイを行ったすぐ後に、質問します。 […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 山本 敏行 スポーツコーチング パフォ-マンスを上げる質問、下げる質問 ス ポーツコミュニケーションの研修で パフォ-マンスを上げる質問、下げる質問 を紹介しています。 スポーツに限らず、いろいろなシュチエーションで使えます。 例えば 何か失敗をした、選手、部下、子供、に対して なぜできない […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 山本 敏行 スポーツコーチング スポーツコミュニケーションin福山 スポーツコミュニケーションBasic1研修 in 福山 福山での研修を行いました。 受講者のみなさんみなさんは、自分の経験を開示していただき、 現状の問題に、どう向き合ってゆけば良いのかを真剣に話してくださいました。 ど […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 山本 敏行 ビジネスコーチング ホワイトボードに議事録 私が行っている企業サポート研修では、ファシリテーションを行う場合に、ホワイトボードを使います。 と言っても、私が書くのではなく、従業員の方に書いてもらっています。 ベースになっているのは、前職で家内ミーティングを行ってい […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 山本 敏行 徒然なるままに 正直に 今朝は、倫理法人会から オリンピックの話しから 東京オリンピックがなぜうまくい会ないのか? オリンピック誘致の際に安部首相が 福島の原発は、コントロールされている とうそを言ったことから日じまっているというお話でした。 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 山本 敏行 スポーツコーチング スポーツコミュニケーション BASIC1 研修の予定 日本スポーツ協会の指導者の資格更新研修 を行っています。 資格更新だけではなく、コミュニケーションで力を発揮させるスキルを学ぶ研修です。 部下やお子さんの力を活気させてい方も参加されています。 研修では、勝つことだけでは […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 山本 敏行 スポーツコーチング 個性を活かす :優位感覚 私たち、は、個性を持っています それぞれに会った役割にあった練習、ポジションがあります 例えば、やんちゃなやつ、無謀なやつ サッカーのポジションでいうと、どのポジションが向いていると思いますか? ゴールキーパー? フォワ […]