2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 山本 敏行 スポーツコーチング スポーツマンシップとは 日本スポーツマンシップアカデミーの研修を受けました スポーツとは何かを考えさせてくれる研修です スポーツマンシップとは? スポーツを行なっている人にとって、それぞれの定義があります。 スポーツは楽しむもの 効果的に楽しむ […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 山本 敏行 スポーツコーチング 20250320スポーツコミュニケーションBASIC1研修IN阿南 今日は、徳島県阿南市でスポーツコニュニケーションBASIC1研修を徳島県阿南市で行ないました。 阿南市は、野球で町おこし行なっているところです。 スポーツに力を入れています。 集まったスポーツ指導者のみなさんは熱心な方が […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 山本 敏行 スポーツコーチング クレーシーの不正のトライアングル 不正行為が起こる、クレイシーのトライアングルについてお話しします 3つの条件がそろったときに不正・不具合が起こります。 不正が起こる条件1、機会がある 指導者が孤立して、周りの第3者の視点がないときに起こります 指導者と […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 山本 敏行 スポーツコーチング 『相手にあわせたコミュニケーションを考えよう』 銀座コーチングスクールのワールドツアー2024 で、講師を務めさせて頂きました。 題名は 『相手にあわせたコミュニケーションを考えよう』 です 性格タイプ別診断のお話しです。 集まってくださった方は、少なかったですが、み […]
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 山本 敏行 スポーツコーチング スポーツとは スポーツとは? と聞かれると、 答えられない人が意外と多い スポーツ=運動+ゲーム みなさんがゲームを行なうのは、 楽しいから スポーツは楽しいが原則です。 ゲームとは何か ルールに基づいて勝敗をかけた 競争です。 つま […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 山本 敏行 スポーツコーチング WHOLE BRAIN コミニケーションを取るときに 相手がどんな性格かがわかると ストレスが減ることがある いろいろなタイプ分けがあるが ハーマンのホール・ブレインが簡単で 理解しやすい 4つのタイプに分けます 右脳(感性・ひらめき)・左脳( […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 山本 敏行 スポーツコーチング 体罰から言葉の暴力へ 高校生の部活の暴力行為が 体罰から暴言に変ってきている いわゆる言葉の暴力です 手を上げる事は、パワーハラスメントになることは ようやく世の中で浸透してきたようです その代わり、言葉の暴力が増えてきているようです 日本学 […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 山本 敏行 スポーツコーチング 計画を振り返る良い機会 2024年も半年が過ぎました 来年のゴールに向けての計画は、進んでますか? 計画を振り返る良い機会なのでこれからの取り組みを考えましょう ゴールを達成するために大切なことは ゴール:いつまでに、どんな形で何 […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 山本 敏行 スポーツコーチング リフレーミング リフレームというのは枠を外すこと とらわれている見方を替えることです 例えば 夢を持つことが怖い という心の想いに対し 夢を持つんだね 夢で終わっても良いじゃないですか それだけ人生は豊かになる という言葉を掛けられると […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 山本 敏行 スポーツコーチング 怒りへの対応 コーチングのテーマで怒りによる物がある ~ べき が怒りに繋がっている 話しを聴いてあげる 怒りの奥にある1次欲求を確認する 怒りは、行動を起こすエネルギーにもなります。 クライアントの怒りに、上手に対応しましょう。 & […]