2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 山本 敏行 スポーツコーチング 地元での不祥事 高校でのスポーツの不祥事が後を絶たない 地元の金沢高校のバスケット部でも顧問の先生によるパワーハラスメントの問題が発生した。 金沢高校バスケット部は、昨年全国ベスト4に入った強豪チームだ。 問題を起こしている多くのチーム […]
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 山本 敏行 スポーツコーチング 日大アメフト部 日大アメフト部がまた世間を騒がせている 日大OBの私としては大変残念な事件です。 前回の後ろからタックル事件からようやく立ち直ったかに見えたアメフト部 今回のニュースを見ていると、またまたコミュニケーション不足が引き起こ […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 山本 敏行 スポーツコーチング スポーツ指導におけるコーチングマインド 徳島県スポーツ協会様で研修を行ないました。 テーマは スポーツ指導におけるコーチングマインド ~ 暴力根絶に向けて ~ コーチングマインドとは コーチは、選手の持っている無限の可能性と、問題解 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 山本 敏行 PAN PROCEED ご紹介 愛をもらって、愛を与える モーニングセミナーの講話でこんな話しを聞きました。 愛をもらって満たされないと、愛を与えることが出来ない。 これは、マズローの3段階目 社会的欲求 と4段目 承認欲求 の事だと感じました。 社会的欲求は 「愛情と所属の欲 […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 山本 敏行 徒然なるままに 加賀野菜のそれぞれの物語 加賀野菜のそれぞれの物語 松下 良 著 加賀野菜についての本を読んでみました。 筆者は種屋さん、1861年から続く野菜の種を売るおっですちゃんです。 石川県は、農林水産品のブランド品が多い県のように感じてます。 ブドウの […]
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 山本 敏行 スポーツコーチング 結果に気をつけなさい、それは、いつか関係になるから こんにちは 一般社団法人日本スポーツコーチング協会 認定スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの山本敏行です。 今日は私が、研修でお伝えしている言葉をお伝えします。 それは、マザーテレサの名言をもじって下 […]
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 山本 敏行 PAN PROCEED ご紹介 選手を認めよう 先日の北陸中日新聞に愛工大名電高校卓球部の今枝監督の記事が載っていました。 監督というのは、威厳に満ちた怖い監督であるべきだ と思い込んで、選手に厳しく当たっていた時期があったという それは、自分に余裕のなさの裏返し と […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 山本 敏行 PAN PROCEED ご紹介 移住 先日、ある組長さんから移住についてのお話を聞きました。 地方では、人口の減少が大きく。 都会に移り住む人が多いそうです。 自分だけでなく、家族も連れて行くパターンも多いようです。 今、地方では、移住を勧めているところが多 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 山本 敏行 スポーツコーチング スポーツコミュニケーション BASIC2 研修 IN 徳島 6月17日(土) スポーツコミュニケーション BASIC2研修 を 徳島市で行う事になりました。 9:00-12:00 徳島県立総合福祉センターです。 以前より、四国での開催をしたいとお満っていましたが、夢が叶いました。 […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 山本 敏行 スポーツコーチング 思考が変われば言葉が変わる 前回、ダニエルキムの 組織の循環モデルについては書かせていただきました。 このモデルに沿った名言があります。 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に […]