2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 山本 敏行 徒然なるままに 加賀野菜のそれぞれの物語 加賀野菜のそれぞれの物語 松下 良 著 加賀野菜についての本を読んでみました。 筆者は種屋さん、1861年から続く野菜の種を売るおっですちゃんです。 石川県は、農林水産品のブランド品が多い県のように感じてます。 ブドウの […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 山本 敏行 徒然なるままに 人の心を変えるには 先日 市役所でスポーツの市民参加についての質問を受けました。 スポーツのに興味の無い市民を、スポーツのイベントに参加してもらうにはどうしたらよいか コーチングの観点からどうしたらよいのかという質問でした。 そもそも、人を […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 山本 敏行 スポーツコーチング 総じて人々得て無得手あり 総じて人々得て無得手あり 英雄の上にも無得手あり愚者の中に得手あり その得手を知ること人を試むるの要なり 吉田松陰の言葉です。 スポーツの世界でも、選手の得意なことを見つけて伸ばすことが大切です。 得意なこ […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 山本 敏行 スポーツコーチング 勝つという目的を目標に変える ダイヤモンドオンラインで駅伝三冠を達成した駒大の八木監督の記事を読んだ。 自分が変わらなければ、いけないと決意して自己変革を行った監督。 叱るのではなく、考えさせる指導法に変える。 自身は、選手に正面から向き合い、選手の […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 山本 敏行 PAN PROCEED ご紹介 足羽山神社の桜 福井で、コーチングの体験講座を行いました。帰りに足羽山神社に寄ってきました。 しだれ桜が満開で素晴らしい眺めでした。ただ、他の桜は花びらの落下が盛んです。 前日は、加賀での桜を見たのですが、満開でした。ちょっとの違いで、 […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 山本 敏行 徒然なるままに 小丸山公園の桜 今日は、七尾に行ってきました。 小丸山公園の桜が満開です。 小丸山城は、前田利家が織田信長から能登をもらったときに建てたお城です。 金沢城とは、比べてはいけませんが、満開の桜は見事でした。 満開の桜と、七尾の方のご縁から […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 山本 敏行 徒然なるままに 天台宗 私の家の宗派は、天台宗です。 先日、初めて比叡山に行ってきました。 四国遍路を行っているときは、お大師様(空海)のお世話になっています。 空海と並んで名前が出てくるのが、最澄です。 比叡山に登ってみて感じたことは、比叡山 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 山本 敏行 【四国遍路とコーチング】 般若心経 四国遍路では、お寺のご本尊さんとお大師さん(空海)の2回、般若心経を読みます。 真言宗だけなのかと思ったら、延暦寺でも、お坊さんが唱えてました。 大聖堂には、歴代の上人さんや、聖徳太子、桓武天皇がいらっしゃいますが、それ […]
2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 山本 敏行 【四国遍路とコーチング】 高知 お遍路を行って、4年たちます。 ご縁があって、四国でお仕事をさせて頂いています。 高知県にも年に2回、研修のため訪れています。 高知県は、日本が残っている最後の県です。 海産物も農産物も多く、お酒もおいしい。 そんな高知 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 山本 敏行 【四国遍路とコーチング】 写経 般若心経を写経しています。 母が2月に他界したのをきっかっけに毎日少しずつ行っています。 朝一番に姿勢良く、筆で書くと心が静まり集中力が高まります。 写経は、般若心経の練習帳に書き込みを行っているのですが、 書かれている […]