「類は友を呼ぶ」
コーチングの仲間から
最近よく言われることがあります。
GCSのコミュニティは、明るくて前向きになれるからいい
コーチングがその力を持っているから
と思っていたのですが
そうでも無いようです
確かにコーチングはポジティブな面にフォーカスします。
が、
コーチ自身が、クライアントの目標にとらわれすぎたり
コーチングだけにフォーカスすると、
違和感を感じるのかもしれません
同じ価値観を持っている同士が引き合って集まる
ので、居心地がよいのでしょう。
GCSだけではなく
スポーツコーチングの指導者のコミュニティ
倫理法人会のコミュニティなど
私の周りのコミュニティは
それぞれの仲間の「引き寄せの法則」で
自分の願いや思いと似たものごとが自然と引き寄せられ、
結果的にできている
そんな感じです
自分の願いや思いが
明るい、前向き、チャレンジ、など
共通している価値観なので
参加したくなるのだと感じてます。