短い時間で成果を上げる練習とは?【1】
先日、テレビで、イチロー選手が高校生の指導をしている様子が放映されました。
話題性が高いので見られた方も多いと思います。
その中でさすがだな、と思ったのは、長い練習をするのではなく、限界に挑戦するような練習をしようというものです。
練習が長いとわかっていいると、人は一所懸命やっているようでも、手を抜いてしまう。
これは、人間というより動物と同じように危機感を感じると避けようとする本能からきているもののようです。
イチロー選手がやって見せたのは、キャッチボールでした。
普通に球を投げるのではなく、力いっぱい限界で投げる。
受けている生徒は、5~6球で掌が痛くてグローブを外していました。
練習をする時は、思いっきり練習する
練習し続けると肩を壊したり、体が故障してしまうこともある。
大リーグ流というか、集中して練習することが、時間も短く効果も高いのでしょう。
これもテレビで見たのですが、
春高バレーで、島根の松江高専が初出場したのが紹介されていました。
高専なので、4年5年生が指導してくれる有利さなども紹介されていましたが、練習は高専という枠の中では少ない時間しか取れないようです。
初めから短い時間しか練習できないという環境も、時間内に集中してやること、その瞬間に限界を超えるぐらい一生懸命にやるとに繋がるのではないでしょうか。
その練習に対する気持ちを選手たちが主体的に持ってくれると、さらに成果が上がります。
私の知り合いの高校のチームも、コロナ禍で練習できないときに、選手同士が自分たちからLINEを使った練習を始めたと聞きました。
この時も、練習メニューを自分たちで作って限られた時間で練習したそうです。
その結果は、秋の代替え試合に表れていました。
また、別のスポーツですが、コロナ禍のなかで、なーんにもしなかったチーム。
普通にたくさんのチームがそうだったのかもしれませんが、選手たちが主体的に練習を行う環境づくりができていなかったのかもです。
この環境づくりは、選手だけではなく、日頃からの選手と監督・コーチとの関係性から得られる面もあります。
短期的に集中するとできることは仕事でもありますよね
私も毎日残業が続くと仕事が進まない経験をことがありました。
イチロー選手ではありませんが、長い時間集中することを体が拒むのかもしれません。
逆に、納期がない仕事を受けた時、やりがいがあると感じた仕事は、何とか納期に間に合わせることができた。という経験も何度かあります。
あなたもそんな経験をお持ちなのではないかと思います。
短期間に集中せて練習するような環境や 方法や スケジュールリングを行うと、強いチームが生まれるのです。
カギを握っているのは、指導者の方かもしれません。
主体的に集中して練習するヒントを私たちの協会でご紹介しています。
主体性のある選手を育てたい、コミニケーション力をチームに取り入れてチームの力を最大化したいを感じている方は下記までご連絡ください
メール: info@panproceed.com
スポーツコミュニケーションBASIC1研修は下記よりお申し込みください。
「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」 を具体的にご提案します
スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修 2/14 福井開催
https://www.kokuchpro.com/event/7483c584fcc91e3e98c64163bd1725e5/
香川: 3/6(土) 13:30~16:40/ 香川県教育会館ミューズホール
https://www.kokuchpro.com/event/fb7e90677a0e9f407723ba0823f709b4/?fbclid=IwAR2- Ut0e_lhZNLlKlug8eZVU6UwmbJurjqv1WPO0gwVj6VaKWiVCm3oo0Iw
愛媛: 3/7(日) 13:30~16:40/ 愛媛県民文化会館
https://www.kokuchpro.com/event/130165172712009838a99c9b1b435dd8/?fbclid=IwAR0AZv_V2Odw9UnqsesYwICGCBn407b2W2K6R7I20_vUp2kY UeqnCeY5rXA
スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修 3/20 金沢開催
https://www.kokuchpro.com/event/3a4ad5484f62eb466f83a921bad46a46/
スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修 3/27 敦賀開催
https://www.kokuchpro.com/event/4ee17f16d6b5227dd47d04edcc6d93ee/